Group Talk

グループトーク

“やりたい”に正直な 私たちのこれまで

コンサルタント 2022年入社

赤木 肇 Hajime Akagi

国際教養大学卒業後、外資系企業に会議通訳者として従事(写真左)

コンサルタント 2022年入社

張 韌 Ren Zhang

東京大学工学博士課程修了後、化学メーカーに研究員として入社(写真中央)

ライター / 広報 2022年入社

原 万史子 Mamiko Hara

立命館アジア太平洋大学卒業後、Webディレクターに(写真右)

今回は、myProduct入社を機にキャリアチェンジをした若手メンバーに座談会へ参加していただきました。どんな思いを持って入社をしたのか、どんなキャリアをmyProductで積んでいきたいのか……ぜひご覧ください!

“巡り合わせ”から始まった私たちの社会人生活

⸺早速ですが、皆さん入社前ってどんなことをされていたんですか?

張:私は化学メーカーの研究職として働いていました。大学院の博士課程を修了したんですけど、そうなると次の進路は大学に残るか、どこかの研究所に行くか、会社で研究員として働くかっていう道が当たり前だったので、あまり迷うことなく研究員として就職しました。

赤木:僕は入社前は会議通訳者として仕事をしていました。もともと国際色の強い大学を出ていたので、どうせなら強みを生かせる仕事に就きたいなと。なので、通訳をやりたいっていうより「できることを仕事にしたい」っていう感じでしたね。

原:皆さん巡り合わせだったんですね。そういった面では私も前職に就いた動機は同じかもしれません。前職はWebディレクターをしていたんですけど、Webディレクターになりたいって思って就職したのではなく、「地方創生」という取り組みに対して第三者でも何かできないかなっていうところから入って、Webなら可能かなという感じでした。

転機、そしてキャリアチェンジへ

⸺皆さんキャリアチェンジを考える転機ってどんなものだったんですか?

赤木:実は前職を通して2年くらい前から小山さん(当社CEO)や、入社後から直属の上司としてサポートしてくださっている川野さんとはお付き合いがあり、ずっと一緒に働いていました。ただ、その時はコンサルの仕事を全部やるっていうよりも、細分化された仕事の一端を任せていただいていたっていう感じで、その時に、コンサルの仕事って面白いなって思うようになったんです。会議通訳者という仕事は、他人が話したものをそのままアウトプットする、“中立的な立場”を保たなければならないっていう働き方なんです。一方でコンサルって自分で調査して、手や頭を動かして、他者の意思決定に直接携わることができます。それがこれまでの“中立的な立場”という働き方とはまったく違うもので、面白い、もっとやってみたいって思うようになりました。

原:私は、就活していたころから「地方創生をする」というのが仕事をする上での目標だったんですよ。前職では、Webサイトを作るということを通して、間接的に地方の課題解決に携わることができていました。ただ、「もっと直接的な方法で何かできないかな」「自分の手で地方を元気づけることはできないのかな」と思っていた時にmyProductと出会いました。自分がやりたかったことをそっくりそのままビジネスに興している小山さんの思いに共感したというのが一番の動機だったのかもしれません。あと、ライターって未経験でも採用してくれるところってほとんどないんですよ。それでも、私の「できること」にではなく、「未来の可能性」に投資して、チャンスをくださるのって魅力的だなと思いました!

張:一緒です! 私の場合は、もともと前職とは違う職種への転職を考えていたタイミングで小山さんとお話しする機会がありました。その中で、「うちに入ったら何でも教えますよ」と小山さんが言ってくださって、コンサルという職種は未経験だったので不安でしたが、ここなら成長できるかもと思い、入社を決めました。

会社、そして個人を成長させるフォローアップ

⸺では、実際にmyProductに入社してみてどうですか?

原:入る前は個人で仕事しているのかなって思っていました。でも、そんなことはまったくなく、「皆で前に進む」というチームワークをすごく感じました。あとは、さっきの話と重なる部分なんですけど、一人ひとりの「可能性」とか「好奇心」っていうところにフォーカスしてくださっているなと思いました。それこそ、私は広報の仕事にも携わることになったのですが、正直ライター以上に未知の領域。だけど、「いろいろやってみたい」という私の性格をくんで、挑戦する機会をたくさんいただけたのは本当にありがたいことだなと思います。

赤木:「皆で前に進む」っていうところは、本当にその通りだと思います! そして面白いのが、クリエイターチームとコンサルチームが交わっているところ。クリエイターチームの方々がどんなことをしているか、「地方創生」ってどんなことをするのか、これまで自分がやってこなかったことだからこそ、いろんな人と関わることができるって「自分の視野を広げる」っていう意味でも面白いなと思っています。

張:赤木さんがおっしゃる通り、いろんな方と働くことができるのがすごく新鮮です。特に私は、前職は研究室にいたこともあり、周りには研究者しかいなかったので、今はまったく別世界にいる感じがします。あとは、スピード感がすごいなと思いました。研究室って、実験できる回数に限りがあるから大体週に1つのデータしか出せないんですよ。でも、ビジネスの世界は正解が一つに決まっていないので、いろんな可能性を検証して最適なものを導き出す。ただ、時間は決まっているのでゴールから逆算してどんどんやっていくっていう感じですね。

myProductで実現する、私たちの新しいキャリア

⸺myProductでキャリアチェンジをしてみてどうですか? そして、今後どんなキャリアを築いていきたいですか?

赤木:転職したばかりの時は正直「大変だな」と思う部分が多かったです。ただ、成長へのフォローが手厚く、何か疑問に思ったときに自分の意見を言える、それに対してフィードバックをくれる環境が整っているので、今ではだんだん慣れてきました。できることが増えてきて、自分で考えて、調べてと、最近はこの仕事の本当の面白さが見えてきた気がします。今後は、通訳士として培ってきたスキルを生かしつつ、「コンサルタント」の基本をしっかり身に着けていきたいです。そして、最終的には幅広い業界に知見を持って、どんな角度からのボールも返せるようになりたいですね。

張:私はこれまでのスキルを生かすっていうのは、今はまだなかなかできないんですけど、そういったときに小山さんはいいところを見つけて伸ばしてくれます。あとは、私の持っている知識を生かせそうなプロジェクトにアサインしてくださったり、今後そういった業界とも仕事ができないか考えてくださっています。私の今後の目標としては、製造業界の課題を解決していきたいと思っています。研究をビジネス化するっていうのは本当に難しいことで、いくらいい研究をしていたとしても、売れるとは限らないんです。研究室にいたからこそ感じた課題を解決できるようなコンサルタントになりたいです。

原:私は地方創生をしたい、ライティングをしたいと思って入社したからこそ、地方の魅力を伝えられるライターに成長したいです。一方で、広報にもチャレンジできることになったので、社内外問わずmyProductの魅力を発信していきたいです。私が今持っているスキルではなく、「成長の可能性」にフォーカスしてたくさん挑戦させてくれる環境を生かし、活躍できるよう精進します!

※掲載内容・所属・役職などは2022年8月のインタビュー時点のものです

Group Talks

グループトーク

  • 徹底したデザイン思考でクライアントの難題解決

    戦略コンサルタント編

  • "デザイン"のその先へ「答えを創る」デザイナー

    デザイナー / クリエイター編